どうも、ドミナゴ(@Dominago50)です。
本日も雑談(雑記)です。
今日の東京は、良い天気でしたが肌寒い一日でした。
引っ越し残作業つづく
今日も引っ越しの残作業に追われています。
前住居に行き、粗大ごみを一箇所にまとめたり、部屋の気分を変えるために自分で張った壁紙を剥がす作業などを行っていました。
前住居の片付けは今週いっぱいまでかかりそうです。
新住居の本格的な片付けは、来週以降ですね(泣)。
仕事に使う自分の机周りだけは、ようやく落ち着き、普通に作業ができるようになりました。
明日は午前中、確定申告書類の提出、午後は前住居に行き、粗大ごみの回収に立ち会う予定です。
新住居の良いところ
もう2月も後半ですか...。
2月はにげると言いますが、本当に早いと感じてしまいます。
先週引っ越しをしましたので、本日で約1週間が経ちました。
そこで前住居と比べて良くなったポイントを箇条書きにしてみます。
- 車通りがほとんどないので静かになった
- 部屋数が少なくなり掃除の手間が減った
- 室内が温かい
- スーパーが近くなった
- 通勤が楽になった(妻)
- 見晴らしが良くなった
などを1週間で感じました。
前住居では、大型の車が通るたびに家が揺れていた(笑)ので、その点が最も快適に感じます。
あとは、日当たりがよく、壁も厚いので暖房を入れずとも温かいですね。
これは光熱費に大きく関係してくることと思います。
前住居の方が良かった点
逆に前住居の方が良かった点をあげてみたいと思います。
- 家賃がかからなかった
- インターネットが爆速
- 収納が多い
- (一軒家なので)それほど音量を気にせず動画が楽しめる
- 周りに自然が多い
- ガレージ(倉庫)があった
などですね。
金銭面的には家賃の問題はめちゃめちゃでかいです。
数年間、親に甘えさせていただきました。
これからはちゃんと家賃分も稼がなければなりませんね。
あとは、収納関係です。
要らないものや普段使わないものは、収納や倉庫にぶち込んでおけば良かったのですが、新住居ではそうは行きません。
定期的に断捨離を行い、ダンボールを減らしていきたいと思います。
それでは、また明日。
以下の記事もお読みいただければ幸いです。