どうも、ドミナゴ(@Dominago50)です。
今回は、金兵衛のお弁当を買いに代々木上原へ行ってきた様子をご紹介できればと思います。
魚屋さんのお弁当 金兵衛
美味しいお弁当が食べたいな~という願望から、以前から気になっていた金兵衛のお弁当を求めて代々木上原まで行ってきました。
金兵衛は、名前の前に魚屋さんのお弁当とあるように、お魚を中心としたお弁当や切り身を販売しています。
ただ、メニューには魚だけでなくお肉や懐石のお弁当もありますので、お魚が苦手な人はお肉のお弁当を選ぶことができます。
公式ウェブサイトは以下となります。
切り身であればネットショップでも購入することができます。
お店は都内に4店舗あります。
代々木上原(本店、分店)、日本橋、八重洲で、我々は代々木上原の分店にお邪魔してお弁当を購入する計画です。
また、金兵衛といえばロケ弁としても有名ですね。
芸能人の方も金兵衛のファンが多く存在します。
私も早く食べたくなってきました。
代々木上原までお散歩
代々木上原までは、お散歩がてら新宿から歩いて行きました。
片道3キロ、約40分の道のりです。
往復すればちょっとした運動になりますね。
お腹もすくことでしょう。
ということで金兵衛に到着しました。
代々木上原は分店でお弁当を購入できます。
分店のすぐ横にある本店は、予約したお弁当の受け渡し場所となります。
運良くまだ売り切れてませんでしたので、我々は以下のお弁当を購入しました。
銀だら西京漬け尾の身弁当
銀ひらす西京みそ漬け焼き弁当
2つで1,850円でした。
早く帰って食べたいところですが、しばらく代々木上原を散歩しました。
パティスリー ビヤンネートルというケーキ屋さんでケーキを購入したり、
西光亭で友人へのお土産となるクッキーを購入しました。
実食、すべてが美味しく大満足
結局14時頃の帰宅となり、遅めの昼食となりました。
お弁当を開くとこんな感じです。
私が買ったものはご飯の上に海苔が敷いてありました。
食べてみますと、魚はもちろん、充実した付け合わせもすべて美味しかったです。
特にマカロニはもっと食べたくなるくらい好きになりました。
また、お米もすごく美味しかったです。
ウェブサイトにお米にもこだわっていると書かれていましたが本当でした。
当社が毎年、東北、北陸地方の米所で、作柄の一番良い地域での米を、食味鑑定し、「味、つや、ねばり」のバランスを考え、お弁当用にブレンド致しました。自然の恵みを生かし、愛情豊かに育てられた「金兵衛」オリジナル米、ジャパンライスが提供する自信作です。
妻とともに大満足のランチを頂きました。
今度は日本橋の方に行って別のお弁当を購入してみたいと思います。
今回はここまでということで、次回もお出かけした場所についてご紹介できればと思います。
食べ物については、以下の記事もお読みいただければ幸いです。
それでは、また。