読書
どうも、ドミナゴです。今回は、アマゾンの読み放題サービスKindle Unlimitedを使って、世界史を学んでみたいと思います。 2月24日、ロシアがウクライナに軍事侵攻を行いました。 これに関連するニュースを見る中で、そもそも私が、世界(特にヨーロッパ)の…
どうも、ドミナゴです。私が中学時代にハマったロールプレイングゲーム関連の本を、最近読み返したりしています。今回はその中から数冊ご紹介したいと思います。 RPG幻想事典 クロちゃんのRPG千夜一夜 スペル・コレクション - ファンタジーRPGの魔術 RPG幻想…
どうも、ドミナゴです。今回は、Amazonが提供しているオーディオブックサービス、Audible(オーディブル)について試してみましたので、その感想を述べたいと思います。 Audibleの会員プランが聴き放題に 読むスピードの調整 今回ダウンロードしてみた本 Aud…
どうも、ドミナゴです。 レトロゲームから最新のものまで、さまざまなゲームをプレイすることを趣味としています。 今回は、古参ゲーマーの必読書とも言える歴史本「それはポンから始まった - アーケードTVゲームの成り立ち」についてご紹介できればと思いま…
どうも、ドミナゴです。趣味として雑誌を読んでいます。今回は、普段手にすることがない雑誌を、楽天マガジンを使って読んでみました。 この記事では以下の3誌についてご紹介したいと思います。 anan(アンアン) 2022年2月9日号 クロワッサン 2022年2月10日号…
どうも、ドミナゴです。趣味として古い本や雑誌を読んでいます。今回は、前回に引き続き1980年代の雑誌の中から、私が面白いと思った記事を2本を抜粋してご紹介します。 前回の記事は、以下となります。 dominago50.com ファンタジー通信 グイン・サーガの…
どうも、ドミナゴです。趣味として古い本や雑誌を読んでいます。今回は、1983年に発売されたMSX Magazine創刊ZERO号とBeep1989年6月号から、私が面白いと思った記事を2本を抜粋してご紹介できればと思います。 楳図かずおとコンピュータ すぎやまこういちの…
どうも、ドミナゴです。 今回は、私が昨日読み終えた本と、読みながら思い出した祖父のことについてお話できればと思います。 「満州国演義」読了 公園での事故と祖父の対応 祖父の戦争体験 「満州国演義」読了 ようやく「満州国演義」を読み終えました。こ…