ドミナゴのブログ

50歳のフリーランサーです。フリーランスのお仕事、オンライン英会話、ジョギング、ゲーム、旅行など雑多な情報をご紹介できればと思います。

MENU

2022-02-01から1ヶ月間の記事一覧

1ヶ月間のジョギング結果と体重の増減:2022年2月

どうも、ドミナゴです。 2月最後のジョギングを終えましたので、1ヶ月のジョギング結果と体重の増減を見ていきたいと思います。 2月のジョギング結果 体重 3月の目標 2月のジョギング結果 2月のジョギング結果は以下となりました。 回数:16回距離:82キロ(…

AmazonのKindle Unlimitedで世界史を学ぶ

どうも、ドミナゴです。 今回は、アマゾンの読み放題サービスKindle Unlimitedを使って、世界史を学んでみたいと思います。 2月24日、ロシアがウクライナに軍事侵攻を行いました。 これに関連するニュースを見る中で、そもそも私が世界(特にヨーロッパ)の…

今週のDMM英会話(フリートーク):日本の接待文化について

どうも、ドミナゴです。今週(2022年2月21~25日)受講したDMM英会話でのレッスン内容について、お話したいと思います。 今回のお題は以下となります。 接待文化について 敬語について 文法的に正しいけど意味がわからない vs ブロークンだが意味はわかる 接…

祖父の旅行写真:1974年の台湾・台北

どうも、ドミナゴです。 生前に祖父が撮りためていた写真を整理していますので、このブログで紹介していきたいと思います。 今回は1974年の台北です。 台北空港 国立故宮博物院 龍山寺 中華民国総統府 台北空港 最初は台北空港です。現在は名前が変わって台…

DTPソフト「Adobe InDesign」をUdemyを使って1日で学んでみた

どうも、ドミナゴです。 前回は、AdobeのPremier Proを学びましたが、今回はDTPソフトであるAdobe InDesignの基礎的なところを1日で一気に習得してみたいと思います。 まだ学生の頃(もう30年近く前!!)DTP印刷会社でアルバイトをしていました。 Photoshopや…

祖父の旅行写真:1966年の博多どんたく港まつり

どうも、ドミナゴです。生前に祖父が撮りためていた写真を整理していますので、このブログで紹介していきたいと思います。 今回は1966年の博多どんたく港まつりです。 博多どんたく港まつり 花電車 私のどんたくの思い出 博多どんたく港まつり 博多どんたく…

Vampire Survivorsにハマってしまった話、ブラウザでも無料で遊べるよ

どうも、ドミナゴです。今回は、何気なく始めたPCゲーム「Vampire Survivors」にドハマリした話について、ご紹介いたします。 Vampire Survivorsとは Vampire Survivorsを始めたきっかけ 昔遊んだガントレットを思い出す Vampire Survivorsとは Vanmpire Sur…

祖父の旅行写真:1980年のフィリピン・マニラ

どうも、ドミナゴです。 生前に祖父が撮りためていた写真を整理していますので、このブログで紹介していきたいと思います。 今回は1980年のフィリピン・マニラです。 母方の祖父について フィリピンの航空会社 イントラムロス ジプニー パグサンハン? 母方…

ダイエットのお供、豆腐皮(トウフーピー)について

どうも、ドミナゴです。 今回は、私が糖質制限を行っているときに食べている主食、豆腐皮(トウフーピー)についてご紹介できればと思います。 糖質制限しているときに食べている主食、豆腐皮(トウフーピー) 業務スーパーで買える豆腐皮 豆腐皮のレシピ 糖…

今週のDMM英会話(フリートーク):2022年5月にあるフィリピン大統領選挙について

どうも、ドミナゴです。 今週(2022年2月14~18日)受講したDMM英会話でのレッスン内容について、お話したいと思います。 今回のお題は以下となります。 フィリピン大統領選挙について バレンタインデー カーリング フィリピン大統領選挙について 今年の5月…

コロナワクチン3回目接種後の副反応、モデルナの場合

どうも、ドミナゴです。 2月17日に3回目のコロナワクチン(モデルナ)を打ってきましたので、その後の副反応などについてシェアできればと思います。 1回目と2回目のときの副反応 3回目の副反応は? 海外に行けるのはいつの日か? 1回目と2回目のときの副反…

ブログを書くのに使ってるエディタ、Scrivenerについて

どうも、ドミナゴです。ブログを始めて2ヶ月ほど経ちましたが、今回は文章を書くきっかけを作ってくれたScrivenerというソフトを紹介できればと思います。 Scrivenerについて ブログを書くのにピッタリ 文章を書くのが苦痛でなくなった Scrivenerについて Sc…

テーブルトークRPGを遊んでいた頃に読んだ本

どうも、ドミナゴです。 私が中学時代にハマったロールプレイングゲーム関連の本を、最近読み返しています。今回はその中から数冊ご紹介したいと思います。 RPG幻想事典 クロちゃんのRPG千夜一夜 スペル・コレクション - ファンタジーRPGの魔術 RPG幻想事典 …

AmazonオーディオブックAudibleが、コイン不要で聴き放題に

どうも、ドミナゴです。今回は、Amazonが提供しているオーディオブックサービス、Audible(オーディブル)について試してみましたので、その感想を述べたいと思います。 Audibleの会員プランが聴き放題に 読むスピードの調整 今回ダウンロードしてみた本 Aud…

Nintendo Switch Onlineで遊んでいるゲーム : 「MOTHER」で英語のお勉強

どうも、ドミナゴです。 2022/2/10よりNintendo Switch OnlineにてMOTHERとMOTHER2が遊べるようになったということで、私も遊んでみようと思います。 英語版のファミコンとスーファミを用意 MOTHERを英語版でプレイ 「MOTHER」は期待作! 英語版のファミコン…

Steamで遊んでいるゲーム : Euro Truck Simulator 2(ETS2)について

どうも、ドミナゴです。今回は、Steamで遊んでいるトラックシミュレーションゲーム「Euro Truck Simlator 2(ETS2)」について、ご紹介いたします。 ちなみに私は、運転免許証こそ持っていますが、ほぼペーパードライバーで、トラックは軽トラしか運転したこ…

今週のDMM英会話(フリートーク):40歳を超えてからのフィリピン留学話

どうも、ドミナゴです。今週(2022年2月7~11日)受講したDMM英会話でのレッスン内容について、お話したいと思います。 今回のお題は以下となります。 40歳を超えてフィリピンに留学した時の話 コインを拾う子供たち 北京オリンピック 40歳を超えてフィリピ…

ゲーマー必読書:それはポンから始まった - アーケードTVゲームの成り立ち

どうも、ドミナゴです。 レトロゲームから最新のものまで、さまざまなゲームをプレイすることを趣味としています。 今回は、古参ゲーマーの必読書とも言える歴史本「それはポンから始まった - アーケードTVゲームの成り立ち」についてご紹介できればと思いま…

ゲーセンの思い出:タダでゲームをする方法

どうも、ドミナゴです。 幼稚園~高校生までよく通っていた、ゲームセンターについての思い出を紹介していますが、今回は「タダでゲームをする方法」についてです。 ※本文の内容は、現在ではまったく通用しませんので、お試しになりませんように タダでゲー…

タイのチェンマイでワーケーション、コワーキングスペースCAMPについて

どうも、ドミナゴです。 今回は、2016年と2017年に、タイのチェンマイで1ヶ月ほどワーケーションを体験しましたので、そのことについてお話できればと思います。 ※2016年当時の情報ですので、参考程度にお読みください チェンマイのコワーキングスペース「C…

40代でのフィリピン・イギリス海外留学体験

どうも、ドミナゴです。 今回は、私が40代で経験した海外語学留学のお話です。 今は、コロナ禍で簡単に海外へ行けない状況ですが、落ち着いたら語学留学に行きたいと思っている人は多いのではないでしょうか。 40歳を超えての語学留学に意味はあるか? 年代…

Xbox Game Pass で遊んでいるゲーム : Stellaris(ステラリス)

どうも、ドミナゴです。 昨年、Xbox Game Pass Ultimateというサブスクに加入しましたので、遊んでいるゲームを紹介していければと思います。 今回のゲームは、シミュレーションゲームのStellaris(ステラリス)についてです。 Xbox Game Pass Ultimateとは …

ゲーセンの思い出:駄菓子屋のゲームとおばあちゃん

どうも、ドミナゴです。 幼稚園~高校生まで、よく通っていたゲームセンターについての思い出を紹介しています。今回は「駄菓子屋のゲーム」についての思い出です。 男子にとって天国のような場所 駄菓子屋で人生を学ぶ 今はなき駄菓子屋 男子にとって天国の…

今週のDMM英会話(フリートーク):妻の英語でなんと呼ぶ?

どうも、ドミナゴです。 今週(2022年1月31~2月4日)受講したDMM英会話でのレッスン内容について、お話したいと思います。 今回のお題は以下となります。 妻の呼び方について ボーナスは夏と冬に全員もらえるんでしょ? 事業復活支援金について英語で説明 …

普段読まない雑誌を楽天マガジンで読んでみた

どうも、ドミナゴです。 趣味として雑誌を読んでいます。 今回は、普段手にすることがない雑誌を、楽天マガジンを使って読んでみました。 この記事では以下の3誌についてご紹介したいと思います。 anan(アンアン) 2022年2月9日号 クロワッサン 2022年2月10日…

Udemyを使って動画編集ソフト「Adobe Premier Pro」の基礎を2日間で習得してみた(2日目)

どうも、ドミナゴです。今回は「Udemyを使って動画編集ソフト「Adobe Premier Pro」の基礎を2日間で習得してみた(1日目)」の後半です。 よろしければ、前半からお読みいただければ幸いです。 dominago50.com 前回のおさらい 2日目 09:00-13:00(4時間) 2…

夫婦ふたり暮らしの生活費一ヶ月分を計算してみた(2022年1月分)

どうも、ドミナゴです。今回は、私(と妻)が1ヶ月でどのくらいお金を使っているか、についてお話したいと思います。 大体いくら使っているかは把握していましたが、それにズレがないか、見直せる箇所がないかどうかを確認したかったので、1円単位で集計して…

事業復活支援金の申請を行ってみた(約3週間後に振り込まれました)

どうも、ドミナゴです。 フリーランスやっています。 今回は、1/31より受付を開始した事業復活支援金の申請を行ってみましたので、そこで苦労した事前確認についてシェアできればと思います。 事業復活支援金とは 事前確認は有料 or 無料? とりあえず申請完…