どうも、ドミナゴ(@Dominago50)です。
今回は、100円ショップで購入して重宝している商品3点についてご紹介したいと思います。
タワーペンスタンド
まずは、先週購入したタワーペンスタンドです。
普段仕事をしている机で、たま~に使う小物の置き場所に困っていました。
いつもはほぼ紙やペンを使いませんが、どうしても紙に文字を書いたり、付箋を貼ったりしなければならないときがあります。
その際、どこに置いていたか忘れたり、机の上に置きっぱなしになっていたりと、整理整頓が出来ていませんでした。
そんなとき、たまたま見た雑誌に良さそうな商品が宣伝されていましたので、100円ショップのSeria(セリア)にて購入してみました。
写真のように、狭い隙間にフィットして良い感じです。
この中にホチキスや付箋など、たまに使うものを収納するようにしました。
奥行きもありますので、ペンなども収納できます。
こういった狭い空間を有効利用する商品は個人的に大好きです。
机の上に小物が散らばりがちな人は、100円+税なので試してみたらいかがでしょうか。
ケーブル変換アダプタ
スマホ等に充電するケーブルと変換コネクタを買いました。
いまやスマホのバッテリー切れは、生きる上での致命的なミスになりかねません(笑)。
よって出かけるときは、常にモバイルバッテリーと変換アダプタを持ち歩いています。
旅行するときなどは、スマホ(iPhone)、タブレット端末(Android、iPad)を持ち歩きますので、充電する際はそれぞれの形に合うケーブルが必要となります。
今だと100円ショップでも、そういったケーブルや変換アダプタも売られていますので、万が一のときにとても助かっています。
私が持ち歩いているのは、以下の商品です。
ケーブルはダイソーで、変換アダプタはセリアで購入しました。
これで、USB-C、MicroUSB、Lightningを充電できます。
ケーブルや変換アダプタによっては、データ通信が出来ず充電のみのもありますので、購入の際はご注意ください。
ちなみにこの変換アダプタはデータ通信出来ません。
また、ライトニングなのに接触面が片方にしかないので、UPSIDEと書いている方を上にして差し込む必要があります。
耐久性もあまりないので、非常用と割り切って使うのがよろしいかと思います。
これで、私の持ち歩いている以下のモバイル端末(+iPhone)が充電できますね。
データ通信が必要であれば、別の商品を検討しなければなりませんね。
スマホスタンド&スピーカー
最後はスマホスタンド(兼スピーカー)です。
これは結構有名な商品なので、すでにご存じの方も多いと思います。
スマホを立てかけるという機能だけではなく、スマホのスピーカーをドーム型の部分に置くことで、音を増幅させることが出来ます。
iPhone12 Pro Max を普通に置いてみました。
大きめのスマホですが、特に不安定なことはありません。
ちなみに角度は固定です。
スピーカーとして使う場合は、こんな感じです。
このときは若干スマホの重みで不安定になります。
もっと重いスマホやカバーをしている場合は、倒れてしまうかも知れませんので、店頭で確認してから買ったほうが良いですね。
音については確かに大きくなりますので、ちょっとしたパーティーなどで使うこともできると思います。
100円ショップは見ているだけでも楽しいですが、こういった自分にあった商品を買えたときは非常に得した気分になりますね。
今回はここまでということで、ライフスタイルについては、以下の記事もお読みいただければ幸いです。
それでは、また。