ドミナゴのブログ

50歳のフリーランサーです。フリーランスのお仕事、オンライン英会話、ジョギング、ゲーム、旅行など雑多な情報をご紹介できればと思います。

MENU

旅行写真:2023年西門でLay'sグッズいっぱいのコンビニを発見 - Taiwan(台湾)

どうも、ドミナゴ(@Dominago50)です。

海外旅行で撮影した写真を整理し、このブログで紹介していきたいと思います。

今回は、Lay'sグッズがディスプレイされているコンビニを台北の西門で見つけましたのでご紹介致します。

DMM英会話のお友達紹介コードは267989084です。
入会時にこのコードを入力すると紹介した方、紹介された方双方にプラスレッスンチケット3枚が貰えます。(誰が利用したかこちらには分かりません)

Lay's(レイズ)とは

過去に何回かご紹介したポテトチップス Lay's(レイズ)についてです。

Lay'sをChatGPTに聞いてみると、

Lay'sのポテトチップスは、世界中で非常に人気があります。

ポテトをスライスし、揚げてから塩や他の調味料で味付けされます。

その後、様々なフレーバーが追加され、さまざまなバリエーションが提供されています。

例えば、クラシックな塩味、サワークリームオニオン、バーベキュー、チーズ味、オリジナル、ピクルス、ハニーマスタードなどがあります。

Lay'sは、地域によってさまざまなフレーバーを提供しています。

さまざまな国や地域の好みに合わせて、ローカライズされたフレーバーや限定版のポテトチップスを販売しています。

また、Lay'sは他のスナックフードも製造しており、トルティーヤチップスやポップコーンなども提供しています。

と明快な答えが返ってきました(笑)。

私は、タイや台湾など東南アジアに行った時は、必ずLay'sの日本で売っていない味を楽しんでいます。

過去にはタイの友人がLay'sを送ってくれたりしました。

dominago50.com

 

Lay'sは、味の種類が膨大でそれが売りみたいなところがあるのですが、日本だと一般的に購入できるのは2~3種類で、しかもバカ高い(笑)ので、なかなか良さが伝わっていないですね。

Lay'sグッズがいっぱい

西門をウロウロしていると、コンビニの前の柱にLay'sの広告がありました。

まぁ、こういう看板は町中で良く見かけますのでそんなに驚かなかったのですが、お店の方を見て驚きました。

 

なにやらLay'sグッズがたくさんディスプレイされているようです。

 

中に入ると、まずはLay's号?が目に入りました。

かわいいです。

 

壁にはLay'sグッズがいっぱい(笑)。

Lay'sのガチ勢になれますね。

Tシャツとか欲しいな~。

 

Lay'sのネオン看板です。

これも欲しい!

部屋に飾っておきたいです。

 

Lay'sのパッケージで作られたサッカーゲーム(フーズボールというそうですが)がありました。

 

これはピンボールですね。

クラシック味のカラーデザインです。

 

まさかLay'sのミニ博物館があるとは、まったく予期していなかったので、出会えてとても嬉しかったです。

こういったサプライズは、歩いていないとなかなか見つけることはできません。

 

Lay'sとは全く関係ないものですですが、同じコンビニで発見。

阿部寛さんが(台湾の?)お茶の宣伝をしてました(笑)。

私が台湾で食べたLay'sたち

最後に、私が台湾で食べたLay'Sたちを紹介します。

まずは、過去の記事でも紹介した「勁辣唐辛子口味」です。

パッケージの上に限定と書いてますね。

 

続いて「香辣椒鹽小卷口味」です。

パッケージの上にTAIPEI CUISINE(台北料理)、期間限定と書いています。

スパイシー胡椒イカ味ですね。

 

これは「九州岩焼海苔口味」です。

日本にも青のり味のポテトチップスがありますが、それとは若干味が違いました。

 

最後に、「香酥雛腿口味」です。

フライドチキン味ですね。


どれも美味しく、一日一袋+啤酒(ビール)を楽しんでいたら太ってしまいました(笑)。

今は体重を減らすべく頑張っていますが、なかなか減りません(笑)。

記事を書いていたら、ポテトチップスが食べたくなってきました。

 

今回はここまでということで、次回も台湾を旅行した様子をお伝えできればと思います。

旅行ガイド「るるぶ」は Kindle Unlimited でも読めますので、旅行に行く前にざっと読んでおくのも良いですね。

 

旅行については、以下の記事もお読みいただければ幸いです。

dominago50.com

dominago50.com

それでは、また。

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へ
にほんブログ村